雑誌『日本』は、日本の心と歴史を語り、日本のあり方を考える月刊誌です
★今月は、青字の論稿を全文WEBに公開していますのでクリックしてお読み下さい。
雑誌『日本』令和4年 6月号
ー目 次ー
巻頭言
史眼に映ずる現下の混迷(一)― その原因と由来 ―………………………… 平泉 澄
今月の課題 国連改革と日本国憲法改正は急務 ……………………………… 阿部邦男
尹錫悦韓国大統領の誕生と対日関係………………………………………………宇山 博
ウクライナ人 ―― 民族差別と迫害の過酷な歴史……………………………… 宇山卓栄
六月雑感 …………………………………… …………………………………… 久野勝弥
若山牧水の歌にふれて …………………… ……………………………………廣瀬明正
正学講話 水戸学 代笠亭ノ記 藤田東湖(上) …………………… ………宮田正彦
千早鍛錬会のご案内 …………………… ……………………………………事務局
日本のこころ ―― 華之道 菖 蒲 …………………… …………………………渡邊華靖
日本歌壇近代歌人の皇室敬愛の歌 …………………… ………………………上桝 勇
松陰先生の授業『武教全書講録』を読む(六 …………………… …………秋山智子
継続は力なり …………………… ………………………ビラヌエバ・ジョイス・ペスカ
先人たちが学んだ日本の歴史(五) …………………… ………………………渡邉拓也
ようこそ水戸学の地へ(六) ― 田見小路・大町界隈 …………………… 齋藤郁子
六月号巻頭言『源賴朝による秩序の確立』解説 …………………… ……………所 功
史眼に映ずる現下の混迷(一)― その原因と由来 ―………………………… 平泉 澄
今月の課題 国連改革と日本国憲法改正は急務 ……………………………… 阿部邦男
尹錫悦韓国大統領の誕生と対日関係………………………………………………宇山 博
ウクライナ人 ―― 民族差別と迫害の過酷な歴史……………………………… 宇山卓栄
六月雑感 …………………………………… …………………………………… 久野勝弥
若山牧水の歌にふれて …………………… ……………………………………廣瀬明正
正学講話 水戸学 代笠亭ノ記 藤田東湖(上) …………………… ………宮田正彦
千早鍛錬会のご案内 …………………… ……………………………………事務局
日本のこころ ―― 華之道 菖 蒲 …………………… …………………………渡邊華靖
日本歌壇近代歌人の皇室敬愛の歌 …………………… ………………………上桝 勇
松陰先生の授業『武教全書講録』を読む(六 …………………… …………秋山智子
継続は力なり …………………… ………………………ビラヌエバ・ジョイス・ペスカ
先人たちが学んだ日本の歴史(五) …………………… ………………………渡邉拓也
ようこそ水戸学の地へ(六) ― 田見小路・大町界隈 …………………… 齋藤郁子
六月号巻頭言『源賴朝による秩序の確立』解説 …………………… ……………所 功