雑誌『日本』は、日本の心と歴史を語り、日本のあり方を考える月刊誌です
★今月は、青字の論稿を全文WEBに公開していますのでクリックしてお読み下さい。
雑誌『日本』令和5年 2月号
ー目 次ー
巻頭言
神道の眼目― 天子の治世の道を尊ぶこと ― ………………………平泉 澄
今月の課題「反撃能力」と日本の防衛 ……………………………廣瀬 誠
プーチンのウクライナ侵略が教えたこと …………………………伊藤俊幸
沖縄と日本とのつながり …………………………… ……………山本直人
台湾人は中華民族なのか …………………………… ………………宇山卓栄
正学講話 崎門学
朱子 『家礼』 ― 巻の一「通礼」 ― を読む (上) ……………細谷惠志
新刊紹介 飯田耕司 著
『平成の皇室行事と天皇陛下の 「お言葉」』 ……………………堀井純二
日本歌壇 鳥の詠まれた歌上 …………………………… …………上桝 勇
国史学研究の志 ― 蒲生君平研究への道程 ― ………………………阿部邦男
先人たちが学んだ日本の歴史(八) …… ……………………………渡邉拓也
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(二) …………………………秦 智寿代
二月号巻頭言「神武天皇詔勅(八紘為宇の詔勅)」解説 ……………堀井純二
神道の眼目― 天子の治世の道を尊ぶこと ― ………………………平泉 澄
今月の課題「反撃能力」と日本の防衛 ……………………………廣瀬 誠
プーチンのウクライナ侵略が教えたこと …………………………伊藤俊幸
沖縄と日本とのつながり …………………………… ……………山本直人
台湾人は中華民族なのか …………………………… ………………宇山卓栄
正学講話 崎門学
朱子 『家礼』 ― 巻の一「通礼」 ― を読む (上) ……………細谷惠志
新刊紹介 飯田耕司 著
『平成の皇室行事と天皇陛下の 「お言葉」』 ……………………堀井純二
日本歌壇 鳥の詠まれた歌上 …………………………… …………上桝 勇
国史学研究の志 ― 蒲生君平研究への道程 ― ………………………阿部邦男
先人たちが学んだ日本の歴史(八) …… ……………………………渡邉拓也
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(二) …………………………秦 智寿代
二月号巻頭言「神武天皇詔勅(八紘為宇の詔勅)」解説 ……………堀井純二