2018年11月一覧

平成30年11月号目次

■巻頭言 ■日本史上より見たる明治維新(二)― 建武中興を目標とし神武建国に至る ― /平泉 澄 ■今月の課題 教科書を信じるな/葛城奈海 ■佐久間艇長の遺言と夏目漱石、与謝野晶子/袴田茂樹 ■『論語』を読む(四)― 「天命」とは「余慶」のことである/小谷惠造…

巻頭言

マッカーサーの覚書三カ条 Ⅰ 天皇は、国家の元首(head)註 である。 その地位継承は世襲による。 その権力は憲法に従つて行使され、そこに示された国民の基本的意向に責任を負ふべし。…

佐久間艇長の遺言と夏目漱石、与謝野晶子

私が、明治の末に開発中だった小型潜水艇(第六潜水艇)の沈没事故(明治四十三年四月十五日)で亡くなった佐久間勉艇長のことを知ったきっかけは、今でははっきりとは思い出せない。おそらく二十年余り前に発行され、その当時読んだ江藤淳著『漱石とその時代』(新潮選書、平成八年十月)かもしれない。…

「新嘗祭」 祝日の意義を考える

十一月二十三日は「勤労感謝の日」とされています。皆さんにとっては、家族のために一所懸命働いてくれる父母に感謝する日という印象が強いのではないかと思います。では、なぜ十一月二十三日にそうした祝日があるのでしょうか。…