
令和元年10月号目次
■巻頭言■ 明治維新と水戸学及び崎門学(三)― 闇斎先生、仏教・儒教より神道に入る ― /平泉 澄■今月の課題 御代替わりの本年は「天皇・皇室」について学び教える好機/橋本秀雄■マネジメント論と国際政治(二)― スティーブン・R・コヴィー「7つの習慣」を手掛かりに ― /村上政俊…
■巻頭言■ 明治維新と水戸学及び崎門学(三)― 闇斎先生、仏教・儒教より神道に入る ― /平泉 澄■今月の課題 御代替わりの本年は「天皇・皇室」について学び教える好機/橋本秀雄■マネジメント論と国際政治(二)― スティーブン・R・コヴィー「7つの習慣」を手掛かりに ― /村上政俊…
御歌は、大陸での戦火が激しさを増した昭和十四年、従軍看護婦への兵士の感謝を偲ばれたもの、靖国神社は今秋、大祭にこの歌を掲げた。「白衣の天使」の戦死者も多いからであらう。…
日本は大東亜戦争において戦闘には敗れたが、戦争に勝ったと断言される著名な評論家がおられる。全くその通りである。何故なら大東亜戦争後、アジア諸国は植民地から解放され独立を果たしたのである。…
八月二十三日から二十五日にかけて奈良県吉野の旅館「歌藤(かとう)」及び千早城址等において、第六十六回千早鍛錬会が開催され、五十余名が参加した。今年も、国家観、先哲の教へ、国際社会の動向などを学ぶ意義深い鍛錬会であつた。…