2021年08月一覧

令和3年8月号目次

■巻頭言 ■順徳天皇を偲びまつりて(二)承久の変 ― 幕府討伐の御苦心 ―/平泉 澄 ■今月の課題 「終戦の日」に、わが国の防衛を考へる/廣瀬 誠 ■続 三島由紀夫氏が遺したもの― 死して不朽の見込みあらばいつでも死すべし ― /小松宏起

巻頭言

嗚呼(ああ)、あの昭和二十年八月十五日より、星霜流れて七十六年。日本は今、戦後二度目の東京オリンピック競技大会を、コロナ猖獗(しょうけつ)の只中に開催して全世界の注目を浴びてゐる。この間、世界情勢は一変、二変、三変した。

再考 大東亜戦争の開戦と終戦をめぐる決断

今年は大東亜戦争の開戦から八十年という節目の年である。戦ひには敗れたが、大航海時代に始まる白人支配の世界秩序を打ち破つて人種差別と植民地を無くするといふ世界史上の壮大な事業を実現した。しかし、日本国民には、敗戦の衝撃の方が遥かに大きかつた。

香港化を免れた高杉晋作の彦島談判

平成九年(一九九七)七月一日、香港の租借(特別の合意のうえ他国の領土の一部を期間を限って借りること)九十九年の期限が切れて英国から返還されました。 それから五十年間は、香港を特別行政区として、中国の法と香港の自治法が両立する「一国二制度」が導入されることになっていました。…