2022年01月一覧

令和4年正月号目次

■巻頭言 ■ 日本の国家建設(上)― 国史回想の力 ―/平泉 澄■今月の課題 「列島国家」日本の宿命 台湾海峡波高し~日本列島の生命線を守れるか~ /永江太郎 ■日本の防衛を語る― 激動の東アジアにどう向かうか ―…/ 山田 宏

巻頭言

大正は難しい十五年であつた。勿論、明治の四十五年は全世界を驚嘆せしめたが、日清、日露戦争に勝ち、不平等条約改正を成就し、第一次世界大戦(一九一四―一八‥大正三―七)の勝利側に立つた日本は、米英仏に次ぎ一等国の驥尾(きび)についたが、更なる経済成長は先進国の高関税障壁と激突。

日本の防衛を語る ― 激動の東アジアにどう向かうか ―

我が国は、敗戦後七十数年にわたって、経済的には発展しました。しかし、国家の課題に目をそらしてきたばかりに、多くの問題、矛盾を抱えることになったと考えています。 自民党にも靖国神社に参拝しないと公言する政治家がいます。そんな政治家を当選させてはなりません。

 万葉集古義に学ぶ(五)

鹿持雅澄(かもちまさずみ)の『万葉集古義(こぎ)』(以下、『古義』)に学ぶといふ(う)このお話も五回目となりました。『万葉集』は全部で何巻あるか、覚えてゐ(い)ますか。答へ(え)は二十巻ですが、今回お話しする巻五を入れると、このシリーズも『万葉集』の四分の一をお話ししたことになりませ(しょう)う。