2022年06月一覧

令和4年6月号目次

■巻頭言■史眼に映ずる現下の混迷(一)― その原因と由来 ―/平泉 澄 ■今月の課題  国連改革と日本国憲法改正は急務/阿部邦男 ■尹錫悦韓国大統領の誕生と対日関係/宇山 博■ウクライナ人 ―― 民族差別と迫害の過酷な歴史/宇山卓栄

巻頭言

平泉澄博士は、かぞへ七十五歳の高齢で、若い世代のために全力をこめて著された『少年日本史』(現講談社学術文庫『物語日本史』)の中に、源頼朝と義経に四節を宛て、彼等が平氏全盛の二十年間に「強健なる身体と剛毅果断の精神とを鍛えて」決起した。

ウクライナ人 ―― 民族差別と迫害の過酷な歴史

ウクライナ人はスラヴ人で、ロシア人と民族的にはほとんど同じであるものの、ロシア人を民族や国家の正統な後継者とはせず、簒奪者(さんだつしゃ)と見なします。 ウクライナ人もロシア人もリューリクが率いたルーシ族に共通の起源を持ちます。

若山牧水の歌にふれて

若山牧水(わかやまぼくすい)(明治十八~昭和三年、一八八五~一九二八)といえば、宮崎県東臼杵(ひがしうすき)郡(現日向市)の出身で、旅を愛し、自然を愛し、多くの名歌を残した日本を代表する歌人の一人である。