目次一覧

令和3年10月号目次

■巻頭言 ■順徳天皇を偲びまつりて(四)= 完― 承久の変が明治維新を導き出す ―/平泉 澄 ■今月の課題 東京オリンピックと武漢コロナ、そして日本文化/永江太郎 ■「軍国少女」田辺聖子の作家活動  /袴田茂樹

令和3年9月号目次

■巻頭言 ■順徳天皇を偲びまつりて(三)― 順徳天皇に忠義の誠を有する人々 ― /平泉 澄 ■今月の課題 多発する自然災害にどう向き合うか― 長期的視点で自然との共生を考える ―/青木正篤 ■楠公楠木正成が遺したもの・後世に伝え続けるべきもの/齋藤 仁

令和3年8月号目次

■巻頭言 ■順徳天皇を偲びまつりて(二)承久の変 ― 幕府討伐の御苦心 ―/平泉 澄 ■今月の課題 「終戦の日」に、わが国の防衛を考へる/廣瀬 誠 ■続 三島由紀夫氏が遺したもの― 死して不朽の見込みあらばいつでも死すべし ― /小松宏起

令和3年7月号目次

■巻頭言 ■順徳天皇を偲びまつりて(一)― 御著述『禁秘御抄』と『八雲御抄』 ―/平泉 澄 ■今月の課題 グローバル時代に伝統文化を学ぶ意義/渡邉規矩郎 ■今、国防のためにすべきいくつかのこと― やつと中国の脅威に気付いた日本 ―/桜林美佐

令和3年6月号目次

■巻頭言 ■非常時に顧みる必勝の道(九)=完― 百難恐るることなき勇気を得ん ―/平泉 澄 ■今月の課題 問題点の多い新高校教科書― ジェンダー導入と国語改革への懸念 ―/髙橋史朗 ■アメリカ民主党の歴史と今後の展望― バイデン新政権の発足にあたって ―/村上政俊 ■をちこち便り・「歴史唱歌」を配信中/中山エイ子

令和3年5月号目次

■巻頭言 ■非常時に顧みる必勝の道(八)― 万古不滅の光を放つ忠誠 ―/平泉 澄 ■今月の課題 欺瞞の改憲論議― 侵略に目を背ける緊急事態条項の提案 ―/慶野義雄 ■日本の青少年たちへ ― 自分史を書いてみませんか/渡辺利夫 ■平泉澄博士の人物論― 鎌倉北条氏・楠木正成・足利高氏 ―/濱田浩一郎

令和3年4月号目次

■巻頭言■非常時に顧みる必勝の道(七)― 道に拠つて進む美しい態度 ―/平泉 澄■今月の課題  国家の存亡と国民の道徳心― 米国大統領選の混乱に関する一断想 ― /渡邊 毅■東アジアの文明と日本  /宇山卓栄■― スチムソン・ドクトリンとルーズベルト ―/田村一二…

令和3年3月号目次

■巻頭言■非常時に顧みる必勝の道(六)― 将の、士を重んずる義を後世に伝へん ―/平泉 澄■今月の課題 デジタル教科書は漫画本並みで良いのか /宮地 忍■台湾海峡波高し― 中国共産党の脅威にどう対抗するか ― /宮崎貞行■知られざる尊皇思想継承の連携 ― 尾張藩と水戸藩 ―/坪内隆彦…

令和3年2月号目次

■巻頭言■非常時に顧みる必勝の道(五)― 不敗の術は道義によつて立つを必要とする ―/平泉 澄■今月の課題 日本学術会議の成立過程と科研費問題/髙橋史朗■ 最近の日韓問題― 新型コロナウイルス感染拡大の中で ―/宇山 博■大東亜戦争論(下)/岡本道雄・市村真一…

令和3年1月号目次

■巻頭言■ 非常時に顧みる必勝の道(四)― 直江山城守の軍法と『孫子』 ― /平泉 澄■今月の課題 令和三年の課題は、中国の脅威に対する正しい認識 / 永江太郎■ 覇権国家・中国の野望!― 香港・台湾・日本はどうなる、どうする ―/福島香織■大東亜戦争論(上)/岡本道雄・市村真一…