『日本』令和3年8月号

目次

巻頭言

順徳天皇を偲びまつりて(二)承久の変 ― 幕府討伐の御苦心 ―/平泉 澄

今月の課題「終戦の日」に、わが国の防衛を考へる/廣瀬 誠

続 三島由紀夫氏が遺したもの― 死して不朽の見込みあらばいつでも死すべし ―/小松宏起

再考 大東亜戦争の開戦と終戦をめぐる決断/永江太郎

真珠湾攻撃を渇望するルーズベルト大統領(五)― 真珠湾攻撃への道 その近因・二 ―/田村一二

正学講話 詔勅 大東亜宣戦大詔謹解/黒木博司

オンデマンド授業体験記/渡邉 剛

盂蘭盆会(八月)/久野勝弥

絵物語・橋本景岳 / 森生文乃

香港化を免れた高杉晋作の彦島談判/折戸善彦

忘れられない言葉/大山和夫

日本の神話(八) ― 『日本書紀』を中心に ―/早福 萌

八月号巻頭言「終戦の詔書と日本再興」解説/市村真一