『日本』令和5年
1月号目次
巻頭言
君 が 代― 大御代の長久と御栄を祝福したもの ―/平泉 澄
どう動くか朝鮮半島― 北朝鮮の行方と今後の日韓関係 ―/李相哲
心に留まる言葉 〜独歩の「日の出」/関口継史
新春に想ふ/久野勝弥
ロシア人とは何か ― その民族の起源と国家 ―/宇山卓栄
新しき年/景楠洞人
正学講話 藤田東湖「和文天祥正気歌」有序(下)/宮田正彦
万葉集古義に学ぶ(九)/玉川可奈子
建武中興(一)/鈴木智子
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(一)/秦 智寿代
正月号巻頭言/久野勝弥
2月号目次
巻頭言
神道の眼目― 天子の治世の道を尊ぶこと ―/平泉 澄
プーチンのウクライナ侵略が教えたこと/伊藤俊幸
沖縄と日本とのつながり /山本直人
台湾人は中華民族なのか/宇山卓栄
正学講話 崎門学 朱子 『家礼』 ― 巻の一「通礼」 ― を読む (上)/細谷惠志
新刊紹介 飯田耕司 著 『平成の皇室行事と天皇陛下の 「お言葉」』/堀井純二
日本歌壇 鳥の詠まれた歌上 /上桝 勇
国史学研究の志 ― 蒲生君平研究への道程 ― /阿部邦男
先人たちが学んだ日本の歴史(八)/渡邉拓也
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(二)/秦 智寿代
二月号巻頭言「神武天皇詔勅(八紘為宇の詔勅)」解説/堀井純二
3月号目次
巻頭言
愛国の哲人(上)/平泉 澄
歴史の中で見た二つの世界大戦(上)― 欧州の戦争とアメリカ ―/齋藤 仁
忘れられない言葉 ― ベルツ博士の日記から/大山和夫
天皇はなぜ、いつ、どのように「天皇」と呼ばれるようになったのか/宇山卓栄
正月号「巻頭言」解説補遺/久野勝弥
正学講話 崎門学 朱子 『家礼』 ― 巻の一「通礼」 ― を読む (中)/細谷惠志
追悼録紹介 『赤井神社 柴田 勝宮司を偲んで』/関口継史
松陰先生の授業『武教全書講録』を読む(九)/秋山智子
日本とミャンマーは兄弟の国/ライ・ライ・ティン
海軍中佐廣瀬武夫と旅順港閉塞作戦/折戸善彦
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(三)/秦 智寿代
三月号巻頭言「シュタイン博士の講義筆記」(抄)解説/ 所 功
4月号目次
巻頭言
愛国の哲人(中)/平泉 澄
歴史の中で見た二つの世界大戦(下)― 第二部:東アジアと日本 ―/齋藤 仁
水戸学に関する新刊二書を読む(上)/堀井純二
盗難の仏像、韓国高裁の判決、そして徴用工問題と日韓関係/宇山卓栄
正学講話 崎門学 朱子 『家礼』 ― 巻の一「通礼」 ― を読む (下)/細谷惠志
万葉集古義に学ぶ(十)/玉川可奈子
建武中興(二)/鈴木智子
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(四)/秦 智寿代
四月号巻頭言「岡彪村翁書状(抄)」解説/久野勝弥
5月号目次
巻頭言
愛国の哲人(下)/平泉 澄
今月の課題 初心忘るべからず― かつて憲法改正は「再軍備」を意味した ―/慶野義雄
沖縄はいつから日本なのか/仲村 覚
水戸学に関する新刊二書を読む(中)/堀井純二
日本人が知るべき原爆投下の真の背景と理由/宇山卓栄
正学講話 詔勅 百姓の窮乏を察し群臣に下し給へる詔― 仁徳天皇が示された「皇統の精神」―/佐藤 健
国史学研究の信念 ― 皇室と記紀 ―/阿部邦男
先人たちが学んだ日本の歴史(九)/渡邉拓也
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(五)/秦 智寿代
五月号巻頭言「七生報国の誓」解説/堀井純二
6月号目次
巻頭言
忠厚第一菊池武時公(上)/平泉 澄
水戸学に関する新刊二書を読む(下)/堀井純二
チャールズ国王の戴冠式に思う/宇山卓栄
正学講話 橋本景岳書簡 安政五年二月中旬の三条実万宛て呈書控(上)/ ⻆鹿尚計
千早鍛錬会のご案内事務局
忘れられない言葉 ― 樋口一葉「塵中につ記」から/大山和夫
松陰先生の授業『武教全書講録』を読む(十)/秋山智子
フルマラソンへの挑戦/サライ・ビラヌエバ
今日という日 ― 水戸黄門生誕/折戸善彦
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(六)/秦 智寿代
六月号巻頭言「大婚三十年に寄せて」解説/所 功
7月号目次
巻頭言
巻頭言忠厚第一菊池武時公(下)/平泉 澄
オイゲン・ヘリゲルの『日本の弓術』をめぐって―矢は当てるのではない、矢は当たるのだ―/新保祐司
アメリカに必要なものは永遠に続く戦争―軍需産業、ウクライナ戦争―/宇山卓栄
第六十回 「楠公回天祭」ご案内/事 務 局
正学講話 橋本景岳書簡 安政五年二月中旬の三条実万宛て呈書控(中)/⻆鹿尚計
新刊紹介 村尾次郎 著 小村和年 編 『小咄 燗徳利』― 昭和晩期世相戯評 ―/坪内隆彦
万葉集古義に学ぶ(十一)/玉川可奈子
建武中興(三)/鈴木智子
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(七)/秦 智寿代
七月号巻頭言『天の与へた大任』解説/小谷惠造
8月号目次
巻頭言
日本は再び興隆し得べきか(上)― 敗戦によつて失はれたもの ―/平泉 澄
なぜ今「防衛力の抜本的改革」が必要なのか/林 美佐
終戦に至る経緯と宮城事件の問題点/永江太郎
中国共産党の七十年史― アメリカはなぜ、「毛沢東の中国」を許したのか ― /宇山卓栄
正学講話 橋本景岳書簡 安政五年二月中旬の三条実万宛て呈書控(下)/角鹿尚計
交声曲「海道東征」東京で久しぶりの演奏会/新保祐司
国史学研究の姿勢 ― 日本人としての誇り ―/阿部邦男
先人たちが学んだ日本の歴史(十)/渡邉拓也
新刊紹介 ⻆鹿尚計 著『橋本左内』/堀井純二
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(八)/秦 智寿代
八月号巻頭言『後醍醐天皇御遺勅』解説/堀井純二
9月号目次
日本は再び興隆し得べきか(中)― 勤勉なる気風の復活を ―/平泉 澄
フランス革命とバーク /宇山卓栄
漢詩二首/細谷恵志
正学講話 水戸学 検閲議(上)/宮田正彦
新刊紹介 山下広枝著「建武中興と楠木正成の真実」/堀井純二
松陰先生の授業『武教全書講録』を読む(十一)/秋山智子
投稿 『日本』五月号を読んで/川上 清
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(九)/秦 智寿代
10月号目次
日本は再び興隆し得べきか(下)― 民族興隆の血路を開かん ― /平泉 澄
今月の課題 中教審の「令和の日本型学校教育」への疑問/橋本秀雄
「大航海時代」における日本/宇山卓栄
正学講話 水戸学 検 閲 議(下)/宮田正彦
『天皇の歴史と法制を見直す』 を読む/川田敬一
万葉集古義に学ぶ(十二=完)/玉川可奈子
建武中興(四)/鈴木智子
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(十)/秦 智寿代
十月号巻頭言 『東照宮 (徳川家康) の 「遺訓」』 解説/ 所 功
11月号目次
有馬大将(上)― 旅順口閉塞の壮挙 ―/平泉 澄
インカ文明やアステカ文明はなぜ崩壊したのか/宇山卓栄
正学講話 崎門学 朱子 『家礼』 ― 巻の二「冠礼」を読む/細谷惠志
日本歌壇 子を思ふ親の心の詠まれた歌/上桝 勇
交声曲「海道東征」を聴く/田村一二
第六十七回 千早鍛錬会報告/千早委員会
新刊紹介 渡邊毅 著 『日本と世界の架け橋になった30の秘話 ―「戦争と平和」を考えるヒント』/堀井純二
蒲生君平研究の使命感― 荒川久壽男先生の御示唆 ―/ 阿部邦男
先人たちが学んだ日本の歴史(十一=完)/渡邉拓也
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(十一)/秦 智寿代
12月目次
有馬大将(下)― 山崎闇斎先生二百五十年祭 ―/平泉 澄
エネルギーの世界史/宇山卓栄
正学講話 崎門学 朱子 『家礼』 ― 巻の三「昏礼」を読む/細谷惠志
松陰先生の授業『武教全書講録』を読む(十二=完)/秋山智子
日本は「安全」の国/メキシヴェリン・エルヴィア・ビンティ・マロシン
山田登美子女史の自叙伝『一夕話』(十二=完)/秦 智寿代
第七十三巻(令和五年)総目次